どうしようもないままで美しい僕ら

かんがえたことと日々の記録

どうしても丸餅のお雑煮が食べたい、年を越したい、お正月をやりたい

f:id:miho1104mnmk:20230103122113j:image

おはようございます。1月3日、朝。

ようやくお休みの日です。実は。

12月30、31、1月1〜2(夜勤)と、仕事もあったし(!)、東京にきている友達(同僚?)と一緒に時間を過ごしていたし、で、ブログを書きたい気持ちでいっぱいだったのになかなか書く時間がとれなかった。

元日夜勤のときはめっっっちゃ調子悪くて、新年早々に、最悪な気分になった。もう無理ぜんぶ無理、もう頑張れないよ、たすけてと思っていた。ほんとにつらかった。

仕事があると、当たり前だけど、ゆっくり年越しやお正月をできない。

(わたしにとっての)ブログは、というか、日記は?、「いつ書くか」次第だと思っていて、それだけが大事だと思う。そのときのことを逃さないこと、そのとき出てくるものを記録すること。それだけだ。

だから、文章が日を跨げない。途中まで書いた文章を、次の日に続きを書くということはできない。

それが日記ということなのかも。

夜勤中に途中まで書いたけど、いまこれを書き始めるので、途中まで書いたやつはぜんぶ捨てた。

 

さて、ここからはしっかり書いていきたい!

なんせ、書くこと、書きたいと思ってたことがたくさんある。

 

年越しとお正月をやるには(感じるには)どうすればいいのか?わたしにとっての年越しとお正月とはいかなるものか?というのが、この記事の1個のテーマ。それをずっと考えていた。

それも含めて、年越しとお正月の、感情やできごとを記録する。そして、新年の抱負も。

そんなことを書きたい。

長くなりそうですが、よかったらお付き合いください。てきとーに読み飛ばして、読みたいとこ読んでくださーい!

 

年越しとお正月をやるにはどうしたらいいのか、という問題。

わたしは年越しとお正月に対するやる気はめちゃくちゃあった。それらを特別なものにしよう、年越しを、お正月を感じよう、やろうという気持ちがめちゃくちゃあったのだ。やろうとしていた。

しかしなかなかうまくできていないと気づいた。なぜわたしは年越しとお正月をうまくできないのか(年越し感、お正月感を感じられないのか)という問題。

それについてずっと考えてる。

 

わたし(の家族)の年越し、お正月のルーティンがある。それが年越しとお正月をやるうえでの基本となっていると考えることができる。そこに何の要素が含まれているのか、分析するところから始めると、わたしにとってのそれらが何なのかということが見えてくるかもしれない。

 

【いつもの年越しとお正月の過ごしかた】

年越しは福井でやる。生まれてから、元彼と年を越したときが一回あった以外は、たぶんずっと福井で年を越していると思う。

晦日は、焼肉かすき焼きをやる。かつては焼肉だったが、油がとぶのが嫌だという理由で、近年はすき焼きになっている。おじいちゃんとおばあちゃん(隣に住んでいる)が、お肉や野菜、それから水ようかんを持ってくる。(福井では、冬に水ようかんを食べる風習がある。)紅白が始まるのを待ちながら、準備をする。新聞に書いてある、出演歌手のプログラムをみんなで見る。ジャニーズに対する感想を言う。ごはんをみんなのぶんよそう。すき焼きを食べるためにたまごを割る。おじいちゃんとかお父さんが、よそってくれる。ごはんを食べ終わったら、おじいちゃんは先に帰る。おばあちゃんは少しゆっくりしていくが、遅れて帰る。

お風呂に順番に入る。興味のない歌手が出ているタイミングを見計らって、興味のあるところに間に合うようにする。

お母さんが年越しそば(おろしそば、大根おろしの、冷たいやつ)をつくる。みんなで食べる。水ようかんも食べる。

紅白が終わると、年越しに近づいてくる緊張感を感じる。カウントダウン、年を越したら、家族にあけましておめでとうを言う。寝る。

朝起きる。おせちとお雑煮を食べる。年賀状を誰宛かによって仕分けて、見る。おばあちゃんちに挨拶に行く。寒い。ストーブであたたまる。お正月は、だいたい雪が積もっている。

もう一方のおじいちゃんおばあちゃんのうちにも顔を出す。みんなでおせちやご馳走を食べる。

夜は、みんなで格付けチェックをみることに決まっている。我が家は音楽に関わってる・きた人ばかりなので、吹奏楽とか、四重奏のチェックの予想には、当てようと気合いが入る。

初詣。初詣は、劔神社という神社に行く。いつも初詣でお世話になっている。だいたい雪が積もっているので足元に気をつける。おばあちゃんの手を引く。おまいりに並んでいる人が多いときもある。1日は多い。2日、3日くらいに行くと少ない。おまいりして、おみくじを引く。おばあちゃんが1000円お小遣いをくれる。甘酒や、じゃがバターを買って食べる。

毎年毎年、ずっとこれを繰り返してきた。呼吸をするように。

 

年を越すには、お正月をやるには、こうすれば確実にできるのだ。つまり、今のわたしには、これらの要素のうちどれかが欠けているからできない。

何が欠けているのか?

 

もう少し真相に迫るためには、今回の年越しとお正月をどう過ごしたかということも、書いておく必要がある。

ちょっと書くの疲れてきた。。。

 

【今回の年越しとお正月の過ごしかた】

・12月30日

勤務。遅番。前日まで合宿(2月からの勤務先のこと)で大阪に行っていたので、疲れを残して10時出勤。みんなコロナにかかって休んでいて、少しずつ復帰してきている人もいる状況。あまりにも人が足りない。通常3名体制でまわしているところを2名でまわす。まわらない。これは1月2日までの勤務でずっと同じ。

人がいないため1時間超勤して20時退勤。友達が泊まりにくることが決まっていたので、お正月にはお雑煮を食べようと考えていた。その子も滋賀出身で、お雑煮は、丸餅と味噌だと決まっている。絶対に丸餅でなければならない。四角いのはゆるせない。丸餅が全然売っていない。1バリエーションしかない。諦められない。家に帰って通販も調べたけどぴったりはまるものはなかった。

 

・12月31日

早番8時出勤。利用者がコロナ療養期間終了しつつあり、しばらくできていなかった入浴が可能に。全員をお風呂に入れる必要はないのに、その日の相方が入れるという。わたしは全員入れるのは厳しいと思っていたから、時間的にも体力的にも、だからそう伝えていたが、相方は譲らず、まあ大丈夫でしょと。やっぱりわたしはへとへとになって退勤。友達が家にすでに着いている。好きな人に会う瞬間好き。

ゲット・クレイジーという映画をみにいく。狂騒映画。セックスドラッグロックンロール。狂い、はしゃぎ、いかれる映画。楽しいけど、コメディ要素にレイシズムやセクシズムが含まれていることに時々ウッとなる。映画の話をしながら帰る。丸餅を探そうと言って、コンビニとスーパーにいっぱい寄るけど、売ってない!

そうしているあいだに、年越しの時間は近づいている。年越しそばを食べるのが間に合わないかも!果たして年が越せるのか?!2022年に取り残されないか?!とはしゃぐ。そばは家にあるから、年を越せることは決まってるからすでにOK、そばにワンタッチできるか、茹で終えられるか、どこまでできるかで、加点方式!帰ってそばを茹でる。

年を越せるか不安になりながら、ちょっと半泣きで、年を越す。

f:id:miho1104mnmk:20230103115600j:image

 

 

・1月1日

年を越せた!

f:id:miho1104mnmk:20230103115620j:image

おそばおいしいー。

寝て起きて、お雑煮の餅を買いに行く!空が青い、気持ちいい朝!

f:id:miho1104mnmk:20230103120026j:image

お母さんにお雑煮のつくりかた電話で聞きながら、お雑煮つくる。

f:id:miho1104mnmk:20230103120038j:image

丸餅じゃないから、存在しないはずの「角」が存在してる。

それから、初詣に。行ったことのない神社。だがいい神社。彼と一緒にひいたおみくじが、なんと44番で同じおみくじだった!

f:id:miho1104mnmk:20230103121957j:image

f:id:miho1104mnmk:20230103122105j:image

ふたりとも、今年引越しするのに、やうつりは十分ならずと書いてあって笑った。一緒のお守り買った。

それから、帰って、ごはん食べて、すこし寝て、夜勤に行った。

夜勤15時半出勤。人足りない。疲れる。夜勤嫌いだ。元日に夜勤。ときどき頭痛いし、低気圧のせいか、すごくすごく調子悪い。イライラして駄目。時間が経つと、少し落ち着く。

 

・1月2日

夜勤中。頑張って仮眠を取る。起き出している人がいて、見ておかないといけないか迷いつつ、寝ることに集中する。もう、眠くてイライラするのも、眠いのも、つらい、ほんとに嫌だ。

9時半退勤。寝る。17時過ぎに、彼が帰ってきて、起きる。レストランで夜ごはん食べる。

お正月感がないという話をして、新年の抱負を喋ったほうがいいよ!と抱負を考える。仕事の話。楽しい〜〜!!仕事の話、したかったんだなあ。これからもしたい。

ジョジョの話も、した。

 

・1月3日

今。お休みで嬉しい。ああ、お休み。お休み大事。たまっていた録画を見ながら、パジャマのまま、これを書いている。お正月感、出てきてるか?!

お正月感、今日ようやく感じられるのかもしれない。

 

お正月をやるのに必要な要素かもしれないものリスト(検証中)↓

1.福井

2.おせち、丸餅のお雑煮、水ようかんなどの食べ物

3.家族

4.休み(働かないこと)

5.劔神社の初詣

6.年越し・新年にいつも見ているテレビ番組

7.寒さ、雪

 

4.が欠けていることは確実に、影響している。確実に!!!

だから、今日いけるかも。

 

長くなりすぎたので、この記事はこれで終わりにします。

新年の抱負も、書かないといけないので、また書こうと思います。

書くのにたぶん2時間くらい、かかった!